テクノロジー NEW! WebAssemblyでサーバレスアプリケーションを開発するフレームワーク「Spin」がバージョン1.0に到達 [Publickey] 2023/03/30 02:15 WebAssemblyに特化したスタートアップFermyonは、WebAssemblyでサーバレスアプリケーションを開発するためのフレームワーク「Spin」がバージョン1.0に到達した… 「GitHub Actions extension for VS Code」パブリックベータ公開。VSCodeからワークフローの実行と監視、管理が可能に [Publickey] 2023/03/29 02:46 GitHubは、Visual Studio Codeの拡張機能としてGitHub Actionsによるワークフローの実行や監視、管理を可能にする「GitHub Actions extension for VS Code」の… オープンソースのクラウドネイティブなFaaS「OpenFunction」がコンテナに加えてWebAssemblyをサポート。ランタイムにWasmEdgeを統合 [Publickey] 2023/03/28 00:57 Cloud Native Computing Foundation(CNCF)のSandboxプロジェクトとして開発が進められているオープンソースのFaaSプラットフォーム「OpenFunction」がバージ… Google Cloud、仮想マシンのサスペンド/レジュームが正式機能に。開発環境の未使用時にサスペンドでコスト削減など実現 [Publickey] 2023/03/27 00:04 Google Cloudは、仮想マシンの一時停止と再開を可能にするサスペンド/レジューム機能が正式版になったことを明らかにしました。 仕組みもノートPCの実装に似て… [速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も [Publickey] 2023/03/22 22:52 GitHubは、GTP-4をベースに「GitHub Copilot」の機能を大幅に強化した「GitHub Copilot X」を発表しました。 GitHub Copilot is already helping developers co… 「Java 20」正式リリース。スレッド間で共有できるScoped Values、複数スレッド処理をまとめるStructured Concurrencyなど新機能 [Publickey] 2023/03/22 00:21 オラクルはJavaの最新バージョン「Java 20」正式版のリリースを発表しました。 Java 20 is now available! #Java20 #JDK20 #OpenJDK Download Now: https://t.c… VSCodeの拡張機能としてJupyter NotebookをベースにJavaScript/Mermaid/SQLなど多言語対応にした「Polyglot Notebooks」が正式リリース [Publickey] 2023/03/20 00:52 Jupyter Notebookはシンプルなエディタ画面にPythonやScala、Rなどのコードを打ち込んですぐに実行できる、インタラクティブなコード実行環境で、特にデータサ… Firefox 111、Webアプリからローカルファイルにアクセスできる「Origin Private File System」が正式機能に。これでChrome、Safari、Firefoxが対応 [Publickey] 2023/03/20 00:01 3月14日にリリースされたFirefox 111の新機能として、Webブラウザ上のアプリケーションからローカルファイルにアクセスできる「Origin Private File System」が… [速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表 [Publickey] 2023/03/17 03:34 マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな… [速報]マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft 365 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、長いメールを要約など [Publickey] 2023/03/17 02:02 マイクロソフトはオンラインイベント「The Future of Work: Reinventing Productivity with AI」を開催し、Microsoft 365にChatGPTベースのAI機能を組み込んだ… AWSに最適化された「Amazon Linux 2023」正式リリース。カーネルライブパッチなど新機能、今後は5年間無償サポート、2年ごとにメジャーバージョンアップ [Publickey] 2023/03/16 13:39 AWSは、同社の各種サービスや開発ツールに最適化されたLinuxディストリビューション「Amazon Linux 2023」の正式リリースを発表しました(発表ブログ)。 5年間… Google、プレスリリースや製品写真などを学習させると、プロンプトで新たな画像や文章を生成してくれる。企業向けジェネレーティブAI機能を発表 [Publickey] 2023/03/16 01:50 Google Cloudは、企業向けの画像や文章を生成するジェネレーティブAIモデルのサポートを、同社の統合AI基盤サービスである「Vertex AI」に新機能として追加した… 静的サイトジェネレータ「Astro 2.1」リリース。画像の最適化、Markdocのサポート、ファイル変更検知し型チェックなど新機能 [Publickey] 2023/03/16 01:48 オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」の最新バージョンとなる「Astro 2.1」が正式にリリースされました。 Astro 2.1 is here with a… Rspackチームはwebpackの性能向上にも取り組み、将来はwebpackの中にRspackを組み込んでいく試みも表明 [Publickey] 2023/03/15 13:59 本日公開した記事「Rust製の高速なwebpack互換バンドラ「Rspack」登場。現時点で5倍から10倍の性能向上」でwebpack互換のバンドラ「Rspack」を紹介しました。 … Rust製の高速なwebpack互換バンドラ「Rspack」登場。現時点で5倍から10倍の性能向上 [Publickey] 2023/03/15 00:07 TikTokの開発元で知られるByteDanceのWebインフラチームは、Rust製の高速なwebpack互換バンドラ「Rspack」(発音はɑrespæk、アールエスパックもしくはアールエ… GPT音声認識雑談マシーンをつくった。 [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2023/03/08 13:55 パソコンに話しかけると音声認識でGPTで雑談に応じてくれるサービスをつくった。... [GPT知恵袋]はYahoo知恵袋を超えたかもしれない。 [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2023/01/28 21:07 GPT知恵袋という質問サイトを作りました。 回答するのはGPT(人工知能)と人... 【書評】女帝 小池百合子-昭和平成の時代に女性が成り上がるメソッドが詰まっている。 [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2022/11/10 08:39 2020年の小池百合子本。超絶面白すぎる本。面白すぎて440ページを一日で読ん... 電気代が高いので昼間はブレーカー落としてる。ソーラーも考えたがお金の割に良くないので諦めた。 [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2022/09/06 09:44 最近、電気代が高いので昼間は自宅のブレーカー落としてる。ソーラー発電も考えたが、... iPhoneからandroidに変えてすごいよかったあああああああああ!! [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2022/08/16 14:22 もうね、タイトル通り。今年の2月くらいにiPhoneからandroidに変えて半... メタバースもうダメじゃね? [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2022/08/03 18:34 メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグ... ウクライナ情報はTelegramがすご: [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2022/02/25 21:49 現在、ウクライナの生の情報はTelegramというチャットアプリで飛び交ってい... GoogleカレンダーのUI面倒臭すぎるので一行で予定追加できるフォーム作った [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2022/02/25 17:17 ググカレ超絶面倒臭い google カレンダー面倒臭いので一... 「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。 [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2022/02/19 18:41 「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。 今のG... 唐揚げがトースト感覚で作れてしまうオーブントースターが人類の悩みを解決したかもしれない。 [村上福之の「ネットとケータイと俺様」] 2020/12/18 15:04 「唐揚げ食べたいけど、調理も後片付けも面倒くさい。子供は無限に唐揚げ食べる。む...